糸満中学校のホームページです。



information <お知らせ>

●暴風警報(特別警報を含む)発令及び解除時における学校の 臨時休校並びに児童生徒の安全確保について

1 暴風警報(本島南部地域に)が発令された場合の登下校について
(1)臨時休校となります。
  @ 暴風警報発令の情報がテレビやラジオで、放送があります。
  A 各家庭での学習となります。登校させないようにお願いします。
(2)学校の日課途中で暴風警報が発令された場合は、その時点で臨時休校の措置と なります。
   下校の迎えなど安全確保へのご協力をお願いします。

2 暴風警報(本島南部地域の)が解除された場合の登校について
(1)午前6時までに解除の場合
 @ 普通どおり登校
 A 給食があります
○ 警報が解除されても強風が続いている場合は、児童生徒の安全確保の観点か ら危険であると糸満市教育委員会が判断した場合は、市内すべての小中学校を 休校とすることもあります。また、通常の登校時間を遅らせて登校させること もあります。
○ さらには、各学校の校区の地理や地形等により、各学校長が当該学校の休校 を判断することもあります。
(2)午前6時以降の解除
  @ 引き続き休校
  A 各家庭で学習してください

 【保護者様へのお願い】
 日頃より朝の欠席連絡のご協力ありがとうございます。連絡の時間帯についてお願いです。
 電話連絡の場合は、学校の始業時間が7:45〜となっておりますのでそれ以降の時間での連絡をお願いいたします。
 また、8:20までに欠席等の連絡をお願いいたします。
 ※朝の時間で出欠の把握をする必要がありますので
  ご協力よろしくお願いいたします。


令和5年10月17日(火)
 インフルエンザによる学年閉鎖(3年)について
 
 本校生徒のインフルエンザ陽性者が増加し、特に3学年の体調不良者が多数でていることから、糸満市教育委員会と連携して感染症拡大防止のため、本日より、学年閉鎖を判断いたしましたのでお知らせいたします。
 つきましては、保護者の皆様に大変ご心配をおかけしますが、各家庭でお子さんの体調管理などについて見守りのご協力をよろしくお願いいたします。※5組も20日(金)までになります。
 治癒後、登校する際は、「治癒報告書」を保健室に提出お願いいたします。
 なお、ご心配な点がある場合は、学校へご相談・ご連絡をお願いいたします。

公文
治癒報告書 ※学校にも紙媒体を準備しています。必要であれば、学校までお願いします。


<インフルエンザ出席停止機関の基準>
 
発症した後5日を経過し、 かつ、解熱した後2日を経過するまで。


令和5年5月8日(月)
《新型コロナウイルスについて》



令和4年11月25日(金)

 島尻地区学力向上推進委員会ホームページについて
 
 島尻地区学力向上推進委員会ホームページが完成したということで、保護者の皆様に周知いたします。右側の赤色のバナーをクリックするか下記QRコード又はURLから閲覧ください。よろしくお願いいたします。

 
https://shimajiri-gakusui.com/


令和4年9月1日(木)
「孤独・孤立相談ダイヤル」の第2期の試行開始について
 政府が総合緊急 対策の一つとして行う「孤独・孤立相談ダイヤル」については、第2期の試行期間が 令和4年8月 30 日(火)午前 10 時から9月6日(火)午前 10 時までの1週間に決まりまし たので、お知らせいたします。 本ダイヤルの番号は#9999(通話料無料)となっています。なお、本ダイヤルは IP電話等からはかけられません。その場合はフリーダイヤルの 0120-494949 をご利用 いただくようご案内しています。
ホームページアドレスは以下のとおりで す。
https://notalone-cas.go.jp/toitsu/